
次回のツアーは準備中です。
公開までお待ちください。
WAFCAってどんな活動をしているの?どんなボランティアができるの?
今まで寄付という形で関わってきたけど、実はあまりWAFCAのことをよく知らない・・・!という方向けの講座です。
場所:WAFCA事務所(オンラインでの参加も可能です)
車いすの修理や清掃をするボランティアです。資格や知識はいりません。
やってみたい方は一から丁寧にレクチャーします。
車いす病院ボランティアの声
工具の取り扱いや、物を組み立てた経験が少なく、不安でしたが、
基本的なことから教えてくださり、自分にもできるから頑張ろうと思えました。
車いすがきれいになって、よみがえっていく。
その先には笑顔になってくれる人がいます。作業が楽しいです。
会社を引退してから、自分の経験を活かしてやっています。
社会に貢献できていると実感できるのがやりがいです。
換金可能な以下のものを集めていただくボランティアです。
お仲間やご家族とご一緒に、 毎日できる社会貢献です。
・プルトップ(プルタブ)
・未使用切手
・書き損じはがき
2019年度のプルトップ収集報告書はこちら
他団体主催のイベントにWAFCAが出店する際、当日のお手伝いや事前準備をするボランティアです。
ゲーム開催やチャリティ商品販売、WAFCAの活動紹介などがあります。
・デンソーハートフル祭り
・デンソー各製作所夏祭り
・東邦ガスボッチャ
・愛知淑徳大学CCCコラボメッセ
・安城特別支援学校文化祭、など
事務作業をお手伝いするボランティアです。
郵送物の封入、お礼ハガキへの添え書き、
チャリティ商品の在庫チェック、音声データの文字おこし、エクセルデータ入力、写真データの整理
事務局での作業を通して、自分の将来を少し思い描くことができました。良い経験になりました。次は職員の方にいろいろお話を聞いてみたいです!
WAFCAに関わるタイ・インドネシア・中国からのゲストが来日した際、サポートするボランティアです。
観光、学校訪問、移動など
WAFCAの広報物の翻訳をしていただくボランティアです。
WAFCAでは、インターンを募集しています。インターン希望者は、興味・関心のあることを教えてください。
期間やプログラムは各インターン生に沿ったものをご提案します。
・海外ツアーの企画や事務
・イベント運営
・広報などバックオフィス全般
ツアーを作る過程に関われたおかげで、単純作業と思える仕事にも大切な意味があり、すべてがそろってひとつのものができることがわかりました。
今までやったことのない仕事に戸惑いもありましたが、とても新鮮な体験ができ有意義に長期休みを過ごすことができました。
みなさんにWAFCAのことをホームページやSNSを通してわかりやすく丁寧にお伝えする工夫を学びました。
LINE@で
お気軽にご相談ください!
QRコードを読み取ってください。
参加する・支援する